SSブログ

さようなら秋 [写真]

天気があまり良くなかったのですが
デジカメ(E-M10)を持って近所をぶらぶら。
近所の杉山神社の境内が黄色く染まっていました。

PB290741A_brg.jpg
杉山神社の秋(OLYMPUS E-M10+12-40mm F2.8)

PB290757_brg.jpg
杉山神社の秋(OLYMPUS E-M10+12-40mm F2.8)

天気が悪く薄暗かったのですが
F2.8のレンズはこういうとき便利です。
もう紅葉も終わりですね。

廃線跡の夕暮れ [写真]

用事の帰りに東横線の廃線跡沿いを歩く。
廃線と言っても地下化に伴うものなのだが

廃線に伴い高架が撤去されたので空が広い
そこが気に入っている。

touyokoyugure.jpg
暮れなずむ(OLYMPUS E-M10)


横浜の星空(E-M10) [写真]

最近、購入した新しいオリンパスのカメラE-M10には
ライブコンポジット撮影という機能があり、
それで自宅の夜空を撮影した写真がこれです。

P3230448B.jpg
横浜の北極星(右端)

1枚あたり4秒間の露出で30分撮影したのですが、
カメラ1台でコンポジット(比較明合成)するなんて
本当に便利で面白い機能です。

また、光害がひどく星がよく見えない横浜の夜空に
こんなに多数の星が隠れてるなんて新鮮な驚きでした。


OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 ED 14-42mm F3.5-5.6 EZレンズキット シルバー OM-D E-M10 LKIT SLV

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 ED 14-42mm F3.5-5.6 EZレンズキット シルバー OM-D E-M10 LKIT SLV

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: エレクトロニクス



オリンパスのミラーレス一眼カメラOM-D E-M10 [写真]

先月末に発表されたオリンパスのOM-D E-M10。
一部の人から中途半端なカメラと言われていますが、
自分にはいい落しどころのカメラだと思いました。

E-M10の良い点としては、
・最新の画像処理エンジン「TruePic Ⅶ」
・コンパクトボディにフラッシュを内臓
・星撮りが楽しくなる比較明合成機能
・動画から静止画へのフォトインムービー機能
・HDR撮影機能 などなど

ただ、正直言うと、2年前に発売された防塵防適&
5軸手振れ補正のE-M5の魅力も本当に捨て難いです。

今まで、その小ささが魅力であったE-420を粘って
使ってきた中、ずっとPENシリーズを見送り、手ごろな
ファインダー内蔵のカメラを待ち続けてきました。

某C社やN社のカメラはその大きさとデザイン性が
自分にはまったく合いません。

コンパクトなE-420の後継機としてのE-M10、
カメラを本格的に趣味にしている人には物足りないと
思いますが、道具として使う自分にはこれで十分です。

そして、次は、カメラボディの色をどうするかですが、
自分はシルバーボディにブラックのレンズにしたいです。
レンズキットにそんな組み合わせはないんですよね。
色が選択制だったらもっとよかったのですが・・・。

SN3S0449.jpg
シルバーボディ+ブラックのレンズ(E-M5の例)


OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 ED 14-42mm F3.5-5.6 EZレンズキット シルバー OM-D E-M10 LKIT SLV

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 ED 14-42mm F3.5-5.6 EZレンズキット シルバー OM-D E-M10 LKIT SLV

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: エレクトロニクス



OLYMPUS 電動式パンケーキズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ SLV

OLYMPUS 電動式パンケーキズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ SLV

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品



E-420で撮る夕日 [写真]

なんとなく自宅からの夕日を撮影。
夕日のオレンジより、対照的なブルーの空が
印象的でした。
いわゆるオリンパスブルーでしょうか。

このE-420のカメラは、一眼レフカメラとしては
非常に小さく、そこがお気に入りです。
フォーサーズ規格は事実上終了しましたが、
ずっと手元に置くつもりです。

P1117276A.jpg
ある街の夕日(OLYMPUS E-420)

さよならオリンパスの一眼レフ [写真]

先日、オリンパスからデジカメ1眼レフの終了が発表され、
DMで新しいOM-D EM-1のカタログが届きました。

SN3S0080.jpg

何年もフォーサーズ規格の一眼レフ機の後継機を待って
いた身にとってはなんとも複雑な気分です。

OM-D EM-1の電子ビューファインダーはなじめないし、
いつまで統合されたマイクロフォーサーズが続くか不安だし、
どうすればいいんだろ。

家族の写真をフォーサーズ一眼レフで撮り続けてきただけに、
がっかりです。
後継機と噂されていたE-7が出れば絶対買ったのに。
はあ。



はなみずき [写真]

春の訪れとともに、
庭先のはなみずきが咲きました。
古いズイコーのレンズで撮影。

P4133947B.jpg
Hanamizuki(E-620,ZUIKO 50mm f1.8)

レンズのせいか、しっとりとした色合いに。

CP+(シーピープラス)2013 in 横浜 [写真]

今日はパシフィコ横浜で開催されていたCP+に行き、新しいデジカメやBORG等のレンズに触ってきました。
華やかな雰囲気の中で、色々と遊べて楽しかったです。

SN3S1314.jpg

また、オリンパスのフォーサーズのカメラの行く末について、オリンパスブースの説明員の人に聞いてみたところ、今年中に、フォーサーズのレンズが使える新しいカメラを出す予定ですと言っていました。

一体どんなカメラになるんでしょうか、全く想像がつきませんが、楽しみが一つ増えました。

砕氷艦しらせ [写真]

明日から大桟橋で公開の砕氷艦「しらせ」を見に行きました。
よく南極観測船としてこの船は取り上げられますが
所管する防衛省での呼び名は砕氷艦なのだそうです。
時には、氷に激突して乗り上げ、自重で砕きながら進むとか。
砕氷艦という名前の方がぴったりです。

「しらせ」の船体全体は、ずんぐりむっくりとしていますが
厳しい南極の海を渡るための、まさに質実剛健といった言葉
がぴったりの船でした。

P8318787A.jpg
AGB"SHIRASE"Class 5003 (E-620)

P8318784A.jpg
AGB"SHIRASE"Class 5003 (E-620)

P8318785A.jpg
AGB"SHIRASE"Class 5003 (E-620)

P8318789A.jpg
AGB"SHIRASE"Class 5003 (E-620)


みなとのザリガニ [写真]

今日も一日暑かった。
そろそろ秋の涼しさが恋しくなります。

ところで、仕事帰りに見かける観覧車ですが
夜、正面から見ると何かの生物に似ているような・・・。

巨大なザリガニのように見えるのは私だけでしょうか。

P8228616AAA.jpg
Cosmo clock(E-620 14-42mm)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。